コンピューターウイルス

computer_password

戦前生まれの頭の固い父のパソコンが、コンピューターウイルスに感染してしまいました ( ̄∀ ̄ )

触らぬ神に祟り無し…ということで、家族の言うことは聞かなくても、専門家の言うことになら従うだろう、とのことで、その道のプロ(?)をネットで検索し、修理に来てもらいました。
(もちろん、手配は私と旦那がやりました)

で、ウィルスを退治してもらい…この手のウイルスはこちら側から個人情報を伝えなければ大丈夫な種類だと教えてもらいました。
すると父がぼそり「そこの画面にかいてある電話に電話した」と言いました。

だめじゃん!
そういうのは無視が基本じゃん!

クレイアートについて

sweets_cupcake

先日、クレイアートを習っているひとから、「粘土にも色々種類があって、作りたいものにあった粘土を使わないとだめなの。私は先生の所属しているところがだしているオリジナルの粘土を使ってつくっているのよ」という話を聞きました。

粘土というと…紙粘土と油粘土、あとは陶芸用の粘土(土?)がぱっと思いうかびました。

そういえば、手芸店やホビーのお店に行くと、色々な粘土がたくさん売っていて、作例とか、使用感の対比表があったなあ…と。

ちょっと調べてみました。

いろいろな粘土
・紙粘土(扱いやすさから、幼児の遊び道具や工作材料として、また小、中学校での教材などに用いられる。( もちろん、大人が使っても問題ない)
・油粘土(硬くならないので、繰り返し使える)
・石粉粘土(せきふんねんど)(石を粉状に砕き、薬品を混ぜて粘土状にしたもの)
・木粉粘土(木粉、コルク粉などがまざっている粘土)
・樹脂粘土(乾燥後はプラスチックのような強度と感覚を持ち合わせたものになる)
・軽量粘土(軽い。伸びがよく、作業性がよい)
・パン粘土(原料が小麦で樹脂粘土では表現しにくい質感を出したい時に)
・ホイップ粘土(フェイクスイーツのホイップに)
・せっけん粘土(石けんとしても使える粘土)
・オーブン樹脂粘土(オーブンで加熱すると硬化する)
・銀粘土(銀のアクセサリーが作れる粘土)
・透明粘土(透明感がある粘土)

などなど、調べだしたらどんどんでてくる。でてくる。
例えば、フェイクスイーツを作る場合でも、パンはパン粘土を使い、フルーツは透明粘土を使い、マカロンは軽量粘土を使い、●●は樹脂粘土を使い、××はこの粘土とあの粘土を少し混ぜて…
と色々使い分けているそうです (ノ゜ο゜)ノ

クレイアートをする人たちはこれらの粘土を色々使い、日々研究しているんでしょうね (*^▽^*)

非破壊検査で安全度チェック

非破壊検査とは、普段の生活であまり耳慣れない言葉かもしれませんが、主に建築、土木関係の仕事にたずさわっている方は、日常的に使う言葉の1つだと思います。
この非破壊検査とは、簡単に説明すると既存の物を壊さずにその内部のきずや劣化の進行状況を調べる検査や技術のことです。
超音波探傷による、非破壊検査などがよく知られています。
なぜ、このような検査が必要かというと、人々が、将来に渡って健全な生活を送り続けるために、設備機器や工業製品、コンクリート造の内部の安全性について確認して、製品や設備の信頼性を高めてより長い寿命を
保つために必要なのです。
非破壊検査を行うことにより、現在使用中の設備などを長期に渡って有効に活用できるようになります。
非破壊検査を行うことにより、廃棄物を現象することが出来ます。
そして、自然環境を維持していくために非常に有効な技術であると言えます。
このように非破壊検査を行うことにより、社会の安全確保が可能になり、今後は、ますます検査の重要性が高まってくるはずです。

では具体的に、非破壊検査はどのような場所で行われているかというと以下の通りです。
鉄道、原子力発電所、プラント、橋、ビル、地中埋設物、プラントなどです。
検査方法は、目視検査、放射線透過検査、超音波検査、磁気探傷検査、浸透探傷検査、渦流探傷検査、ひずみ測定検査、アコースティックエミッション、赤外線検査などの方法によります。
非破壊検査は、これからの業種としてとても注目を集めていますので、一般社団法人日本非破壊検査協会により資格試験を受けることが出来ます。
また、講習会などもインターネットでたくさん見つける事が出来ますので、試験合格のために講習会の受講をお勧めいたします。
また、この検査を行う目的は、
①信頼性の確保のため。
②コスト低減のため。
③製造技術の改良を促すため。
の3点が主な目的です。

信頼性は、数値で、表現され、性能の低下を調べて信頼性を確保することを目的とします。
コスト低減は、設備の故障などによる損失を防止します。
製造技術の改良は、不具合を正確に知り、製造技術の改良を図る事を目的とします。

koujou_kikai_sousa

ガチャガチャのカプセルも進化してます!!

最近のガチャガチャのカプセルが何気に進化してるんですよ。

昔のカプセルって真ん中で二つに分かれるタイプがほとんどでしたが、先月大好きなふなっしーのガチャガチャをやってみたんです。

カプセルを開けるまで気が付いてなかったんですが、昔のノリで開けてみたら上手く開かず、何でだろうと良く見てみたら、真ん中で繋がってるんですよ。

シャンプーや食器洗剤のキャップみたいに、半分に分裂しないようになってるんです。

1107c
昔の奴を開ける時って真ん中で分かれる線にそって両手で握って少し凹ませるイメージで割ってたので、当然上手く行くはずが無いんですよね。 ^_^;

以前から良くテレビで最近のガチャガチャのクオリティーの高さとかは知っていましたが、カプセル自体も地味に、でもしっかり進化してて感心してしまいました。

そう言えば子供の頃よくガチャガチャでちょっとした子供向けアクセサリーみたいのとか集めてましたが、最近あんまり見かけない気がしてちょっと寂しいです。
単に私が見かけてないだけかも知れないですが、それでも見かけないのだからやっぱり人気無いのでしょうかね。
 ( “・ω・゛)ヨボーン

中古ビジネスフォンの導入

高校の同窓会があって久しぶりに
旧友たちと会ってきました!!

何年ぶりの同窓会でしょう。
お互い年取ったななど言って近況についてや昔の思い出話に花を咲かせていました。

会社を経営している友だちがいるのですが、今度事務所を移転すると言っていました。仕事のほうも順調にいっていて従業員も増えたので、今のところは手狭になったためということです。場所はもう決めてあるので、今は各種手続きの最中だといっていました。
景気がいいのは何よりのことです。

いろいろ話をしたのですが、今、困っていることがあると言っていました。以前の会社は少人数で始めたので
オフィスの備品もビジネスフォンもすべて新品を買って揃えたということでした。資本金がかなりあったので潤沢に使えたということでした。
ところが今度はかなりの人数が増えるので、新品を買い揃えるとなると経費がかかりすぎてしまうので、なるべく経費を抑えるようにしているそうです。

机やいすなどもきれいな中古のものを買い揃え、配達の手配ももう済ませてあるようです。 まだ手続きをしていないのがビジネスフォンということでした。
以前は買ったときにすべてお任せ状態でやってもらったのでかなりの金額がかかったということです。

今回は中古ビジネスフォンを利用する予定だということでしたが、事務所を移転してすぐ使えないと困るし、電話回線の数も増えるのでなるべく経費は安くなるようにしたいということです。

今は、インターネットで中古ビジネスフォンについて調べているそうですが、ほかにもいろいろしなければならないことがあり、中古ビジネスフォンについて調べている時間がないみたいです。
そこで同窓会でいろいろな友だちにどこかお勧めの中古ビジネスフォンについて知らないか聞いて いたそうです。

いろいろ聞いて回っていたようですが、中古ビジネスフォンについて詳しい人はいませんでした
そのかわり自分の会社のビジネスフォンがどこのを使っているか調べて連絡するという人が何人かいました。早く決まるといいです。
がんばって社長さん!!


1107b